大人の街歩きといえば銀座!
銀座は、早い時期から画廊やギャラリーをオープンしています。その数は30店舗以上ののギャラリーがあります。
銀座はブランドファッションやおしゃれな雑貨の他にゆったりで美術鑑賞をしてもいかがでしょうか?
- 無料で美術鑑賞をしたい方
- 現代アート作品を購入したいと考えている方
- 新しい刺激を求めている方
Contents
銀座エリアで紹介するギャラリーマップ

有名なファッションブランドが運営する「エルメス」

世界的有名なファッションブランド「エルメス」が運営しているギャラリーです。質の高い現代アーティストを展示されています。
中は4階にガラス張りの明るい開放的な空間となっています。
100年以上の歴史を持つ「資生堂ギャラリー」

あの化粧品で有名な資生堂が運営しているギャラリーです。100年以上の歴史を持つ古くあるギャラリーでもあります(確か・・・日本最古のギャラリー)。
毎年、新人アーティストの公募展「shiseido art egg」も見どころの一つであります。
11:00-19:00 (-18:00 on Sun, Holiday)
休廊日:土曜日
海外のアーティストを多数取り扱う「THE CLUB」

最近、オープンしたGINZASIXにあるギャラリーです。主に海外のアーティストを紹介しています。
隣には美術関連書籍を取り揃えた「蔦屋書店」があります。蔦屋書店の展示作品も見ながら、美術を満喫してはいかがでしょうか?
アジアのアーティストを見るなココ!「東京画廊+BTAP」

1950年に銀座にオープンし、60年以上の歴史を持つ古いギャラリーであります。最近は、アジアの現代美術、幅広い世代・地域のアーティストを取り扱っている印象があります。
銀座一!広々とした絵画を見るならココ!!「ギャラリー小柳」

杉本博司、内藤礼、ソフィ・カル、マルレーネ・デュマス、など国内外の現代美術作家を紹介する展覧会を開催しています。主に絵画系を販売しており、広々とした空間に見たらどうでしょうか?
ポップな絵画作品を買うなら「Megumi Ogita Galley」

主に国内外の絵画作品を展示されています。グラフィックやアウトサイダーアートなどの美術界では敬遠されがちな作品も販売されています。
作品の種類としては、おしゃれで明るめな色調とモチーフを販売されている印象があります。
有名なアーティストを見たいなら「AKIO NAGASAWA」

amanaと共にアマナ・エー・エヌ・ジーを設立した長澤章生のギャラリーです。中に入ると作品と書籍販売を行なっており、映像作品やパフォーマンスなどを意欲的に販売しています。
新気鋭のオンラインショップ「ダグボート ギャラリー」

アジア最大級うネットショップでアート作品を取り扱っている「タグボート」が運営しているギャラリーです。今年できたばかりの新しいギャラリーとして販売されています。
特にサイトにあるコラムは、最旬の現代アートマーケット事情を常に発信しています。
- アート作品を買いたい!
- ギャラリーを作りたい!
- 世界に挑戦したい!
と考えてるなら、チェックするべきです!

時々、テレビでニュースになるオークションがどうなっているのか?アートのお金周りがどうなっているのかがすぐにわかります!
最後に

いかがでしょうか?主に現代アートを取り扱っているギャラリーを紹介しました。しかし、銀座エリアは上の写真のようにいろんな種類のギャラリーや画廊が点在しています。
おしゃれなブティックの買い物もいいけど、時々、寄り道をして美術鑑賞をして見たらどうでしょうか?
関連記事